おむつかぶれの予防と対策

赤ちゃんのおむつかぶれに気づいたら、少しでも早く治してあげたいですね。
おむつかぶれの予防と対策として、こまめにおむつを替えてあげるほか、次のような点に留意してください。

  • こまめにおむつを替える
    汗やおしっこで濡れたままのおむつをしていると、蒸れておむつかぶれになります。
    新生児は1日に何度もおしっこやウンチをしますが、めんどうがらずにこまめにおむつを替えてあげることで、おむつかぶれを予防することができます。
    紙おむつの場合は、吸湿性が良いため「少しくらいは大丈夫」と思い、油断しているとあっという間におむつかぶれになってしまう場合がありますので、注意してください。
  • おしりを清潔に保つ
    ウンチをした時は、ぬれタオルやウェットティッシュでおしりの汚れをきれいに落としましょう。
    すでにおつむかぶれになっている場合は、患部をこすらないように座浴やシャワーで汚れを落とすのも効果的です。
    水気を拭き取る時は、柔らかいガーゼやタオルなどを使い、そっと押さえるように拭き取ってください。
  • 肌を乾燥させる
    汚れを落としたら、すぐに新しいおむつをつけずに、少し肌を乾燥させてからつけるようにしましょう。
    湿気をなくすことにより、おむつかぶれの予防になるほか、すでにおむつかぶれになっている場合は治りが早くなります。
  • 薬を塗る
    おむつかぶれが軽い場合は、おしりを清潔にしておくだけですぐに治りますが、症状が強かったり、なかなか治らない場合は、小児科を受診しましょう。
    症状が軽い場合は非ステロイド抗炎症外用剤が処方され、重い場合は亜鉛華軟膏や弱めのステロイド外用軟膏が処方されます。
    医師の指示通りに塗れば、通常は数日で改善します。

※軟膏を塗っても、おむつかぶれがなかなか治らなかったり、よけいに悪化する場合は、乳児寄生菌性紅斑(乳児カンジタ性皮膚炎)が疑われるため、小児科または皮膚科を受診しましょう。

関連ページ