生活習慣病を防ぐ方法

生活習慣病の多くは、本人の自覚症状がないままに静かに進行するのが特徴です。
病気になってから後悔するよりも、毎日の生活を見直し、自覚症状が出る前に、生活習慣病を防ぐ努力をしましょう。

  • 定期健診を受ける
    生活習慣病を防ぐには、まず現在の体の状態を知ることが大切です。
    定期健診で、血圧測定や心臓検診、血液検査や尿検査をしっかり受け、異常値がないかどうかをチェックしましょう。
    定期健診により、高脂血症や糖尿病、心臓病などの早期発見が可能なため、対策を立てやすくなります。
    また、メタボ検診を利用する方法もあります。
  • 食生活の見直し
    脂肪分の多い食品をなるべく避け、魚介類や緑黄色野菜を十分に摂りましょう。
    インスタント食品やファースト・フードの利用は、最小限に抑え、油分や塩分を控えめにした食事を摂ることにより、高血圧症や高脂血症などの生活習慣病を予防することができます。
    また、肥満を防ぐためにカロリーの過剰摂取や糖分の摂りすぎにも注意してください。
    ケーキやアイスクリーム、菓子類の間食などは、肥満や糖尿病を招きやすいので、要注意です。
  • 継続的な運動をする
    継続的な運動は、生活習慣病予防に大きな力を発揮します。
    基礎代謝を高め、全身の血行が良くなるため、肥満を防止し、高血圧や高脂血症、糖尿病なども予防することができます。
    筋肉疲労を伴うような激しい運動をする必要はなく、ウォーキングやスイミング、ジョギング、スクワットなどの有酸素運動が効果的です。
  • 喫煙・飲酒を避ける
    たばこは、がんを初めとするさまざまな生活習慣病の誘因となります。
    健康のためには、きっぱりと禁煙しましょう。また、飲酒は、少量なら健康にも良い場合がありますが、過度な飲酒は、肥満の原因となったり、脳卒中や心臓病、糖尿病を引き起こします。
    生活習慣病を防ぐためには、1日1杯程度にとどめておきましょう。
  • 睡眠・休養を十分にとる
    心身の疲労やストレスの蓄積は、自律神経のバランスを崩し、免疫力を低下させます。
    その結果、がんや脳卒中、心臓病などの3大生活習慣病を招きやすくなります。
    疲れを感じたら多めに睡眠をとり、十分に休養しましょう。


    スポンサーリンク

関連ページ