自然治癒力の主役は免疫力です

自然治癒力の主役は、言うまでもなく「免疫力」です。
免疫力が強ければ病気にかかりにくくなり、たとえかかっても軽く済んだり、治りがはやくなります。
家族の健康を守るためにも免疫力というものに関心を持ち、普段から免疫力を高めておきましょう。

免疫力はどこにあるか

免疫力を高めると言っても、その免疫とはいったいどこにあるのでしょう。
それは私たちの血液の中にあります。
血液は赤血球、白血球、血小板でできていますが、免疫細胞はそのうちの白血球の中にあります。

白血球の中には、リンパ球、顆粒球、マクロファージなどに分けられますが、これらが免疫細胞と呼ばれるもので、私たちの身体に細菌やウィルスなどの外敵が侵入したときに戦って撃退しているのです。
リンパ球が約35%、顆粒球が約60%、マクロファージなどが約5%の割合で存在しています。

さらにリンパ球の中には、攻撃の指令を出すヘルパーT細胞、敵と直接戦うキラーT細胞、抗体を敵に投げて闘うB細胞、貪欲に攻撃するNK細胞などが存在していて、それぞれの役割・分担が決められています。

免疫細胞の活躍

たとえば風邪をひいたとき、身体はくしゃみや鼻水を出して風邪のウィルスの侵入を阻止しようとしますが、その防衛ラインを突破してウィルスが侵入すると、一気に免疫システムが作動します。
まず、白血球の中のマクロファージと顆粒球が風邪のウィルスを食べて殺し、NK細胞がウィルス感染細胞を破壊します。またマクロファージは、ヘルパーT細胞へ信号を発して敵の侵入を知らせます。

連絡を受けたヘルパーT細胞は、キラーT細胞に指令を出し、風邪のウィルスと戦わせます。同時にB細胞にも指令を出し、ウィルスに対抗する抗体を作らせます。
私たちが風邪をひいて、高熱でうなっているとき、身体の中ではこのように免疫細胞が驚くべきチームワークでウィルスと戦っているわけです。そして、免疫細胞が勝利をおさめたとき、風邪は治ります。



スポンサーリンク


関連ページ