大泣きした時の泣き入りひきつけ

赤ちゃんが激しく泣いた後、息を止めてしまい、顔色が紫色になってひきつけ(けいれん)を起こすことがあります。
これを「泣き入りひきつけ」と言っていますが、怒ったように大泣きをした後に起こすので「憤怒けいれん」または「息こらえ発作」とも呼ばれています。

赤ちゃんの泣き入りひきつけとは?

泣き入りひきつけは、生後6ヶ月から3歳くらいまでの子供によく見られますが、かんしゃくを起こしたりして急に大泣きをした後に起こるひきつけです。

激しく泣いた後、呼吸を止めてしまい、顔色が紫色になってチアノーゼの状態になり、けいれんを起こしたり、時にはぐったりとして意識を失ってしまうこともあります。

泣き入りひきつけの原因

泣き入りひきつけの原因は、赤ちゃんが大泣きした後、息を吐いたまま呼吸を止めてしまうため、脳への酸素供給がストップし、一時的に無酸素状態になることが引き金になると言われています。

赤ちゃんの脳はまだ未発達のため、このような刺激に対してうまく対応できず、脳細胞が異常に興奮してけいれんを起こしやすいのです。
感情の起伏が激しくかんしゃくを起こしやすい赤ちゃんや、怖がりで繊細な赤ちゃん、お母さんの緊張が強い場合に起こしやすいとも言われます。

泣き入りひきつけの症状

赤ちゃんが激しく泣いた後、突然息を止めて手と足を突っ張り、ガクガクと震えます。
数秒で顔色が紫色になってチアノーゼ状態になり、白目をむき、体を反り返らせたり(後弓反張)、時には意識を失ってぐったりとしてしまいます。
この発作は、数十秒から数分で自然におさまり、呼吸が再開されると顔色も元に戻って来ます。

熱性けいれんと似た症状ですが、泣き入りひきつけは熱がなくても起こり、また激しく泣いて無呼吸状態の後に起こるという特徴があります。
泣き入りひきつけは、脳波や画像検査をしても、特に異常はなく、後遺症を残すこともありません。

また、多くの場合、成長に伴って脳組織も発達し、感情のコントロールもできるようになるので、発作を起こさなくなります。

泣き入りひきつけの対処法

泣き入りひきつけの発作は、赤ちゃんの4%から5%に見られ、めずらしいことではないので、落ち着いて対処しましょう。
けいれんをしている赤ちゃんを見ると、本当に苦しそうですが、あわてて揺さぶったりしないで衣服をゆるめてあげます。
万が一吐いたときに窒息をしないよう、体全体を横に向かせます。
このけいれんは、数十秒から数分で自然におさまりますので、そばにいてあげてください。

泣き入りひきつけは病気ではないので、治療の必要はありませんが、なかなかけいれんがおさまらなかったり、1日に何度もけいれんを起こしたり、いつもと様子が異なるときはかかりつけの医師の診察を受けましょう。

関連ページ